台風は11日午後11時には那覇市の東約60キロにあるとみられ、時速15キロの速さで北へ進んでいる。台風は非常に強い勢力のまま、12日未明には沖縄本島を通過する見込み。その後進路を東寄りにかえて、13日は強い勢力で九州南部に接近し、14日にかけて速度を上げ、西日本と東日本、東北地方に接近し、上陸するおそれがある。
(中略)【大雨・雷・突風】
沖縄本島地方では、11日午後10時までの24時間雨量が400ミリを超えたところがあり、土砂災害の危険度が高まっている地域がある。沖縄地方と奄美地方では、12日明け方にかけては、1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれもある。
九州南部と九州北部地方では12日午後には、四国地方や近畿地方、中国地方、東日本では13日には、非常に激しい雨が降り始め、大雨となるおそれがある。
<13日0時までの24時間に予想される雨量は、多いところで
奄美 350ミリ
沖縄 300ミリ
九州南部 250ミリ
さらにその後、14日0時までの24時間に予想される雨量は、多いところで
九州南部、四国 300から500ミリ
九州北部、近畿 300から400ミリ
東海 200から300ミリ
中国、関東甲信 100から200ミリ
北陸地方 100から150ミリ
[以上抜粋]
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:50:09.35 et
※ 沖縄県13万8700世帯に避難勧告
何処に避難しろって?
702: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 02:03:42.43 et
>>11
wwwww
那覇空港閉鎖だって?
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:53:08.55 et
火曜日に直撃しろよ。
会社を休めないだろ・・・
台風さんは、なぜ休日を選んで日本にくるのだ?
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:53:26.80 et
連休開けに普通に出社してる光景が容易く想像できる
首都圏最強
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:53:56.97 et
既にスーパーではなくなってるのでは?
それでも沖縄だけはリンゴ台風より上の強風を受けたわけか
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:56:14.82 et
神の除染だよ
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 21:59:18.89 et
沖縄全域に避難勧告って
どこに逃げるん?
816: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 03:05:30.77 et
毎回毎回「最強」の台風が来ると思っていたら今度は「スーパー」台風かよ。
次は何が来るんだ。
833: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 03:12:09.27 et
気象庁「次こそ!次こそホンモノですから!奥さん!」
855: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 03:31:44.34 et
http://www.jma.go.jp/jp/typh/141924.html
<12日02時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 名護市付近
中心位置 北緯 26度50分(26.8度)
東経 127度55分(127.9度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 北側 700km(375NM)
南側 600km(325NM)
856: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 03:32:00.33 et
沖縄バリアでだいぶ衰えたな
いつものことだが
859: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 03:33:40.17 et
沖縄あたりで減速して、迷走してる時に暴風域が消滅するくらいに衰弱して、
日本本土目指して来るようになったら急発達した変な台風もあるんで要注意。
時期も違うしその時は気象庁も再発達を予想してたけど
その時は目も復活して予想以上の再発達だった